7月スタートのめぼしいドラマを調べていくうちに、目にも鮮やかにイケメンが並んでいる画像に釘付けになりました。 7月18日(木)TBSで9時スタートの「ぴんとこな」です。 初回スペシャルの詳しいあらすじと感想はこちらです。・・・
「2013年6月」の記事一覧
ドラマ「半沢直樹」 あらすじを予習して堺雅人の演技を堪能します。7月7日(日)夜九時スタート!
はまりにはまっていた「空飛ぶ広報室」がハッピーエンドで終わって、嬉しかったのですが、少し虚脱状態です。 しかし!次回の日曜夜9時は、大好きな堺雅人さんの主演ドラマ「半沢直樹」がスタートします。 初回の詳しいあらすじはこち・・・
絶対にみてはいけない神様 神津島の二五日様
もはや私の愛読書の一冊になっているこの本↓ 沖縄の新城島の豊年祭の次に気になったのは、神津島の二五日様というお祭りです。 神津島は伊豆諸島の真ん中に位置する島で、人口は二〇〇〇人ほど、マリンアクティビティの盛んな観光にう・・・
岡山県の奇祭 梶並神社の「当人祭」
奇祭って、テレビでしか見たことのない遠い土地で行われるお祭りってイメージでしたが、すぐ身近で行われていることも結構あるようです。 岡山県美作市梶並にある「梶並神社」は、普段はほとんど観光客もいない静かな古社ですが、10月・・・
歴史上のイケメン 日本史(肖像画と文献より)
前回は、証拠写真の残っている日本史でのイケメンさんたちを紹介してきました。 幕末から明治にかけては写真が残っているので、わかりやすいですよね。 でも。。。本当はもっと前の時代のイケメンさんたちの方に興味がそそられています・・・
子育てがしんどい時。がんばってがんばってるあなたへ
わが子は可愛い、愛おしい、自分の命に代えても守りたい。 たいがいの親は心からそう思っています。 だけど、うっとうしい、わずらわしい、自分の時間がない、一人になりたい、ゆっくり眠りたい、どこかに行ってくれたらいいのに・・・・・・
沖縄・新城島の豊年祭 現代日本でこんな秘祭があるんでしょうか
園児の娘を迎えにバス停に行く前、ローソンでふと手にとった「知られざる日本 離島の謎」という本。面白すぎてバス停で本気読みしていたら、園ママたちにドン引きされました(>_<) 日本の離島の伝説や奇祭、奇習、珍ス・・・
日本史のイケメンって真田雪村や沖田総司?彼らはちょっと微妙かも
歴女ブームって過ぎ去ったのか定着したのかはわかりませんが、やっぱりゲームから歴史好きになった女子は多いと思います。 日本史イケメンの噂はゲームから始まった? もう何年も前のゲームですが、 戦国BASARAや戦国無双の戦国・・・