
春からの新ドラマで楽しみにしている筆頭格はやっぱり「ブラックペアン」!
テレビコマーシャルすごーくしてますもんね。特に二宮くんのファンではないけれど、彼はやっぱりかっこいいですね。
で、
ブラックペアン?=なんとなく二宮くんが悪そう=黒い?=黒い白鳥!
私の中で↑こんな方程式が成り立って、ブラックペアンは「黒い白鳥」だと思い込んでいました。
それをママ友に話すとみな同様に???顔。
「・・なんで白鳥なん?」
「白鳥ってスワンじゃなかったっけ・・」
言いにくそうに、言ってくれたママ友たち。
ありがとう!これ以上の恥をかかずにすんだ!( ;∀;)
じゃあ、ブラックペアンって何なんだろう・・とすこし調べたら、海棠尊原作の小説の表紙に答えがばっちり載っていました。
ブラックペアン1988新装版 (講談社文庫) [ 海堂尊 ]
ブラックペアンって「黒い鉗子」という意味なんです。
鉗子ってハサミみたいな形で、止血したりするのに使うおなじみの(私の場合ドラマで)手術道具です。
でも、あれって普通シルバーじゃない? 最近はカラー鉗子っていうのもあるみたいですけど。
↓なんかかわいい。使い道ないけど欲しいかも。
|
で、ツイッターでこんなのを見つけました。
「ペアン」とは止血鉤子のこと。通常はシルバーですが、佐伯教授の手術器具には必ず一本のブラックペアンが並べられています。この黒のペアンの意味は後半重要なキーワードとなっています。」
「最後のオペシーンの緊迫感が良かった。ブラックペアンにそんな意味があったなんて…」
「ブラックペアンの意味は、原作読むとわりとすぐに分かりますよー」
佐伯教授って誰だ?
二宮君は渡海先生だし・・ドラマの公式サイトを見てみると、人物相関図はまだ出来あがってなくて、出演者のところに「佐伯清剛 内野聖陽」とありました。
なんか大物なんでしょうね~。
ブラックペアンが物語のキーなんでしょうけど、「鉗子を手術中に体内に置き忘れた」ってことかなって予想しています。
なんかニュースでよくあったじゃないですか。ガーゼを置き忘れたとか・・。
素人考えだと、「なんで置き忘れるねん?」ですけど、手術中ってそんなことが起き得る環境なのかも・・凡人には想像もつきませんが。
原作すぐにでも読みたいけれど、今回はドラマから楽しもうと思っています♪