
昨今の猫ブームで、猫が好き、好きになったという方も多いかと思います。
そこで猫を飼いたい、里親になって保護されている猫を救いたい、と思っている猫好きの方は、たくさんいることでしょう。
スポンサーリンク
Contents
猫の里親になると性格が変わる
私の友だちの中でも、猫の里親になった人がいます。
猫を飼うなんて意外な感じの友人だったのですが、飼い始めてからというもの、大好きな猫と一緒に過ごせて、癒しを与えてくれる猫ちゃんたちが家にいるだけで、毎日が楽しすぎる、毎日が愛しい!・・と満面の笑みです。
ドライでクールな感じの友だちだったんですけどね。性格変わったようでコワイです。
本当に可愛くて無邪気な猫ちゃんで、私も時々遊びに行って癒されています。
ま、ウチの猫のほうが可愛いですけどね~。
スポンサーリンク
猫の里親のメリット
猫の里親になりたいと考えている方もたくさんいることかと思います。まず猫の里親になることのメリットについて考えてみましょう。
猫を無償で受け取ることができる
ペットショップで猫ちゃんの価格を見ると目が飛び出ます。もちろん血統書つきの良い猫ちゃんなんでしょうけどね。
犬と違って猫は、種類で大きく飼いかたが変わることはありませんから、私はあまり血統書を気にしません。
里親ですともちろん無償です。
予防接種代などの費用を支払うことになることが多いですが、それでも購入することを考えれば安いものです。
猫を救うことができる
そして最大のメリットがこれ。
殺処分されるかもしれない猫の命を救うわけですから、自己満足かもしれませんが、とってもいい気持ちになれます。
でも、「猫の里親」になるというのは、ただ猫が好きだからというだけではなれるものでもないのです。
また、申し込めばすぐに里親になれるというわけでもなく、里親になるには手続きなどの手順を踏まないとなりません。
では猫の里親探しになるにはどうすれば、そしてどのようにして探せばいいのでしょうか?
スポンサーリンク
猫の里親の探し方はインターネットでできるの?
猫の里親探しは、新聞、自治体のホームページで見つけられる場合があります。
また、ネットなら、猫の様子が詳しく載っていてチェックすることができるので、じっくり探すことができます。
譲り受けたいなと思う猫を見つけたら、申込み用のフォームから応募をするという形になります。
そしてもし決まれば、実際に対面してトライアルで生活をしてみることになり、
そこで何も問題がなければ引き取ることができます。
ネットだと簡単にできそうですが、里親募集をしているサイトがきちんとした団体であるのか、信頼できるところなのかをまず確認してみましょう。
猫の里親の条件は、難しい!?
猫の里親になるには、いくつかの条件があり、これを満たしていないと譲ってもらうことができません。
ほとんどの団体では、以下のような基準を設けています。
- 完全に室内で飼うことができる環境
- 経済的に自立していること
- ペット可の住まいであること
- 家族全員の同意があること
- 愛情を持って接する、そして飼育していく責任感があること
などです。
またこの条件を満たしていても、以下の場合はお断りされることがあります。
- 一人暮らしや高齢者だけの家庭
- 留守が多い家庭
- 6歳以下の子供がいる家庭
- 引越しの予定がある家庭
その団体によっても基準は異なるので、条件などをお話ししながら決めていけるようにするといいですね。
結構条件が厳しいと思うかもしれませんが、里親をお願いする側にとっても、猫の環境を考えて、引き取り手の家庭状況を把握する義務もあるわけです。
猫の里親はとても意味のある仕事
はれて猫の里親になれたら、こんなに嬉しいことはないですよね。はじめて猫を飼う方には戸惑いもあるかもしれませんが、はっきり言っておきます。
猫、むちゃくちゃ可愛いです。猫のシモベになる未来があなたを待っています。