蝶と蛾の違いと見分け方・実は明確な区別はないってホント?気になる雑学 蝶と蛾の違いってわかりますか? 明確な見分け方があるのでしょうか? ウチのマンション、山を切り開いて建ったところのせいか、初夏から秋にかけてとにかく蛾が多いです。 マンションの共有部の壁にピタリ、天井にピタ […] 続きを読む
暑中お見舞いと残暑お見舞いの違い あなたの常識力大丈夫?気になる雑学 これから夏を迎え、手書きのコミュニケーション「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の季節ですね。 しかし、いつどちらを出せばいいのか。内容は何を書けばいいのかなど、なかなか悩んでしまうこともあるかと思います。 &n […] 続きを読む
硬い 固い 堅い(かたい)の使い分けは自信ある?子供に説明出来る?気になる雑学 最近、子供が便秘気味なんです。 で、まあ汚い話なので最初に謝っておきます。スミマセン。 で、ウンチが「かたく」て、ママ友だちにラインで相談というか雑談をしていたんです。 で、ふと […] 続きを読む
雨の日の過ごし方・小学生が喜ぶおうち映画館気になる雑学 梅雨の時期になると、せっかくの休みなのに、外に出られなくて文句を言ってる小学生、あなたのオウチにもいませんか? ウチにはぶーぶー文句をいいつつ、部屋を散らかしまわっている妖怪小学生がいます。ちなみに女子です […] 続きを読む
ホタルの幼虫の名前知ってる?その幼虫には毒があるらしい気になる雑学 幼虫から成虫になると形や、生態、名前などが変わる虫は色々いますね。 思い浮かぶのは、ヤゴからトンボ、青虫からモンシロチョウ・・などがありますが、ホタルもその一種だということはご存知でしたか? […] 続きを読む
雨の日の過ごし方・大人が楽しめる5つの提案気になる雑学 折角のお休みの日なのに天気は雨。 出かけようと計画をしていたところは屋外で、場所の変更をしなくてはという経験がある人も少なくないと思います。 しかも雨が降ってしまうとどこかガッカリした気持ちになってしまい、 […] 続きを読む
柏餅の葉っぱは全国統一じゃない?あなたの地域の柏餅はどんなの?気になる雑学 ひな祭りには桜餅、そして端午の節句には柏餅。おなじみのお楽しみスイーツですよね。 私は和菓子が大好きなので、特にこの季節感のある、桜餅と柏餅は毎年時期が来ると必ず食べます♪ もうすぐ端午の節句 […] 続きを読む
すずらんの毒の成分は?死亡事故も起こっているので注意が必要!気になる雑学 花は心を穏やかにハッピーにしてくれますよね。 春になるとたくさんの種類の花が咲き誇りますが、今回はその中の一つ「すずらん」についてご紹介したいと思います。 可憐でキュートなすずらん キュートで可憐なすずらん。その姿が、鈴 […] 続きを読む
ヤマメの食べ方を教えて!昔話の焼き魚みたいに焼く方法気になる雑学 みなさんお魚、特に川魚は好きですか? 初夏の5月から6月にかけて、川魚がよく釣れるシーズンで、とくにヤマメがよく釣れるのがこの時期です。 釣り好きの方から「ヤマメ」をいただいた場合、どうにかして調理しないと […] 続きを読む
五月人形はいつまでにしまうの?雛人形みたいに早く片付けるもの?気になる雑学 ゴールデンウィークが近くなると気候もより暖かく、時には暑ささえ感じる時期になってきますね。 端午の節句5月5日をお祝いするために、男の子がいるご家庭ではあちこちで鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりするこ […] 続きを読む