
正月明けの気合の入ったテレビショッピングを見ていました。
スポンサーリンク
掃除機と鍋の抱き合わせ商法?
コードレス掃除機19,800円とを買うと、17,000円くらいの鍋のセットがタダでついてくる!鍋がいらないなら、TANITAの体重計他、こんなに選べるアイテム!・・と、アナウンサーが絶叫していました。
まあ、お正月明けだから福袋的な感じでやりたかったんだろうけど、コードレス掃除機欲しい人が、鍋セット欲しいと思うかなあ。
それより掃除機値引きしてくれたほうが嬉しいと思う。
それか、お得意の「掃除機2台で19,800円!」の方が、1階と2階にそれぞれ使えるから購入率高いのでは?
なぜこんなにテレビショッピングに絡むかと申しますと、そのコードレス掃除機がエルゴラピード(ergorapido)だったからです。
↓こんなの↓
いえ。別にエルゴラピードが欲しいってわけじゃないんですよ。
ただ、この間買ったばかりのウチのコードレス掃除機くん、ニルフィスク(Nilfisk)とライバル?だから、ついつい気になって・・(゚∀゚)
↓こんなの↓
デザインも機能もほんとソックリなんです。
充電台にそのまま収納できるし、自立できるし、紙フィルター要らないし、リチウム電池だし、取り外してハンディクリーナーにも出来るし・・
価格もほぼ一緒。
どっちかがパクリ商品?どちらも北欧製だしなぁ・・・。
気になって仕方ないので、ちょっと比較してみました。
スポンサーリンク
エルゴラピード
価格帯・・2万円前後
充電池・・リチウムイオン電池
充電時間・・約4時間
連続運転可能時間(パワーモード時)・・約12~16分
重さ・・2.5kg
本社・・スウェーデン
集じん形式・・ダストカップ式 紙フィルター不要
スポンサーリンク
ニルフィスク
価格帯・・2万円前後
充電池・・リチウムイオン電池
充電時間・・約5時間
連続運転可能時間(パワーモード時)・・約20分
重さ・・2.5kg
本社・・デンマーク
集じん形式・・ダストカップ式 紙フィルター不要
こうやって比較するとますます同じですよね。
ニルフィスクの楽天ページのユーザーレビューの中に、エルゴラピードとニルフィスクを両方使った感想がありました。
↓ここ
使用感もほぼほぼ同じだけど、デザインはエルゴラピードのメタリックさが洗練されているみたいですね。
ニルフィスクもお洒落ですけどね~。
充電式の掃除機はバッテリーが消耗したら終わりなので、短命なのは覚悟してるけど、取り扱いが楽チンなのがとても気に入ってます。
次はエルゴを試してみようかな。