
今日はクリスマスイブですね。
今年もあと少しです。大掃除はかどってますか?
今日のあさイチでお風呂掃除特集をやっていました。気になりつつもあまり掃除をしない『追いだき配管』の簡単で効果絶大のお掃除方法が紹介されていたのでシェアしますね。
ちなみに正式名称を今日初めて知りました。ずっと風呂釜って言ってました。
スポンサーリンク
Contents
追いだき配管の汚れ具合
追いだき配管とはこの部分を連想しがちですが、あくまでここは入り口(出口)です。ここだけブラシでこすってお掃除しても中まで綺麗にはなりません。
この奥はこんな感じにつながっています。↓
この配管の中にも汚れや菌はたっぷりたまっています。
あさイチの番組の中でモデルになっていたお家の追いだき配管の中を『菌や汚れを測定する機械』で測っていました。
数値は
66344
追いだき配管の中の基準値は500なのでかなり汚れてますね。
でもうちも多分これくらいだわ( ;∀;)
ちなみに公衆トイレの床は10000くらい。
公衆トイレの床より6倍は汚れていることになりますが、ちょっと過激に比較しすぎな気はしました。公衆トイレも色々ありますしね~。
スポンサーリンク
追いだき配管の中にはレジオネラ属菌がたくさん?
菌がたくさんいても常在菌で健康に被害がないなら大丈夫ですが、レジオネラ属菌は感染症や肺炎の原因になります。
土の中によくいる菌で身体についた菌が浴槽の中に入り、追いだき配管の中にも繁殖していくとか。
抵抗力の弱いお年寄りや赤ちゃんのいる家庭、元気な大人でも体力が弱っているときには特に気をつけたいですね。
スポンサーリンク
追いだき配管の掃除方法
まず用意するものは過炭酸ナトリウムです。過炭酸ナトリウムについては後から書きますね。
- ゴム手袋をする
- 40℃の湯を配管口のギリギリ上までためる(およそ100L)
- 過炭酸ナトリウム200gを配管口の側にいれる
- 追いだきの温度設定を50℃前後にして追いだき
- 追いだきが終わったら1時間待つ。
- 湯を抜いて今度は水を配管口ギリギリの上までためる
- また50℃で追いだきをする
- 湯を流して終了
過炭酸ナトリウムは直接触ると手が荒れるのでゴム手袋は必須!です。
一般的な家庭のお風呂の配管口のギリギリ上まで水をためると約100Lになります。
過炭酸ナトリウムは水100Lにつき200gなので、大きなお風呂の方は調整してくださいね。
3の「過炭酸ナトリウム200gを配管口の側にいれる」は重要です。過炭酸ナトリウムの洗浄成分や除菌成分を配管の中にいれるために必ず守ってくださいね。
追いだきの温度に50℃がないお風呂もあるので上限で設定します。うちは48℃でした。
5の追い炊きが終わって1時間放置している湯の中に、洗面器や椅子などのお風呂グッズを漬け込んでもOK。汚れがとれやすくなるので一石二鳥です。引き揚げた後、軽くこすってきれいな水ですすぐとピカピカ!
今度は水を張ってもう一度追いだきすることで、汚れや菌をさらに掃除することができます。
番組内のお家では掃除後、数値が916まで落ちていました。月に1回くらいのペースで掃除をすると基準値で収まりそうですね。
過炭酸ナトリウムはどこで手に入る?
さて、過炭酸ナトリウムについてです。
重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダの3兄弟はよく知ってますが、過炭酸ナトリウムは新顔ですよね。
でも名前が違うだけで、普段よく使っているかもしれませんよ?
過炭酸ナトリウムって何?
過炭酸ナトリウム=酸素系漂白剤です。酸素系漂白剤は、色柄のある衣服の染み抜きに使う漂白剤。
↓これはよく見たことがあるのでは?
花王プロフェッショナル ワイドハイターEX パワー 粉末タイプ 業務用(3.5kg)【花王プロフェッショナル】
酸素系漂白剤の粉タイプは過炭酸ナトリウムが主成分なので、追いだき配管の清掃にも使えます。
ただし!液体タイプの酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウムではないので注意!
おなじワイドハイターでもこれはダメです。↓
ワイドハイター EXパワー(4.5L)【イチオシ】【d2rec】【花王プロシリーズ】
過炭酸ナトリウムとして売っている商品もありますが、酸素系漂白剤として売っている商品の方が多いかも。
丹羽久 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤(1kg)【niwaQ(ニワキュウ)】
酸素系漂白剤 950g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 過炭酸ナトリウム [01] NICHIGA(ニチガ)
過炭酸ナトリウムはどこで買える?
過炭酸ナトリウム=酸素系漂白剤(粉末)とわかっていれば、どこでも手に入るのが分かると思います。
大きなスーパーやホームセンター、百円均一でもありますね。もちろんネットでも買えるし、レアなものでありません。
過炭酸ナトリウムの大きな特徴
掃除と言えば、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダが幅をきかせてましたが、過炭酸ナトリウムはこれら御三家にはない特徴があります。
それは除菌です。
御三家は汚れはよく落としても除菌効果はほとんどゼロなんですって。だから追いだき配管などの菌が多くいる場所の掃除には最適なのです。
さあ、追いだき配管清掃をしてきます!みなさんもご一緒にどうぞ♪