
ヘイデイの新年ダービー終了しました!
3位入賞で豪華賞品?の藤の木をもらいました。
思ったより大きい。
そして季節はずれ。
でも嬉しくて飾っちゃってます。
今回は大接戦で終了1時間前の時点で4位。
コミュニティリーダーが「強制じゃないけどダイヤモンド使える人はお仕事追加お願いします」と呼びかけていたのが印象的でした。
私はダイヤモンドが0だったのでお仕事追加は出来なかったけど、多くのメンバーさんが身銭(ダイヤモンド)きってくれたので、3位に食い込めたありがたーい入賞です。
今、所属しているコミュニティは、農場放置厳禁とかダービー参加必須など、厳しいところもあるけれど、リーダーはじめメンバーさんがとても協力的で気持ちよくダービーのお仕事が出来ます。
今回でダービーのお仕事のコツがやっとつかめてきました。
ダービーのお仕事はとにかく順番とタイミング、計画性が大切ですね~。
スポンサーリンク
私が今まで失敗してきたお仕事パターンワースト3
- ルアーの不足で釣りのお仕事失敗
- 寝る前に小麦のお仕事を選んで寝オチして失敗
- 下準備なしで町の仕事に手を出し、キャパオーバーになって失敗
町のお仕事は本当に苦手で、ダービーではなるべく選ばなかったけど、今回はコツをつかみました!
町のお仕事が楽しくて楽しくて、2回連続早期に終了できてしまいました(´∀`)
スポンサーリンク
町の仕事のコツは以下の3点
- 全てのサービスが終了して準備完了となった客がある程度たまるまで、お仕事開始しない。出来たら指定カウントの半分くらいをためておくお仕事開始した時点で、準備完了客からお礼をもらってカウントを稼ぐ。
- 無理な注文(はちみつポップコーン10個とか)する客はさよなら
- マイトレインを活用して簡単な客を呼び込む。
とにかく下準備!と、町役場をしっかりチェックして客の優先順位を考える。
これを徹底したら、町のお仕事楽しくなりました(´∀`)
あ、でも前提条件として、各施設の収容人数はMAXにして、マイトレインも最低でも3人は乗れないと、ちょっときついかもです。
良いコミュニティに所属していると、ダービーの楽しさも倍増です。入っていない方はあなたに合ったコミュニティを探してみると、もっとヘイデイが楽しめますよ。