ヘイデイのダービーで「釣り」のお仕事をするとき、気が重くなりませんか?
釣った魚の重量が105kgノルマのときの憂鬱さと言ったらもう・・・。釣り場が全部拡張されていても、ルアーが足りなくなることもしばしば。
スポンサーリンク
フーケンが釣れたらため息モノ
コイツが釣れた時の脱力感と言ったらもう・・・ね。
2kgもないから、釣っても釣ってもノルマ重量までいかなくて、ルアーが足りなくなって、ルアー生産の間にムダな時間を過ごす無力感がたまりません・・
が、魚ってある程度釣り分けられるの知ってました?
このベニザケは最低でも3kgはあるし、4kg以上のヤツもしばしば釣れます。
フーケンのほぼ2匹分。
コレを釣り続けられたら、釣りのお仕事も速く終わります。
ヘイデイ攻略特集
ヘイデイ・町はアップグレードの順番が大切!これで余裕の町拡張
ヘイデイにマギーさん登場!家を自分好みにカスタマイズする方法
ヘイデイのコミュニティの選び方 自分にぴったりのコミュを探そう
ヘイデイの巻物?赤いリボンで巻いてある白い紙の用途と格納場所は?
スポンサーリンク
ベニザケを釣るポイント
ルアーの前提はもちろん「赤のルアー」です。釣りイベントでレア魚を狙っているときしか、チケットのいる青、緑、金のルアーは使いません。
- ベニザケはルアーを横に振ると、ゆっくりと近づいてくる
- 一直線に食いついてくるのはレッドホースのことが多い
- ルアーに食いついたあと、暴れるのはフーケンのことが多い
レッドホースとの釣りわけはちょっと難しい
ベニザケとレッドホースは動きが似ているので、ちょっと見極めが難しいです。ただルアーに食いついてくるときに、ためらいなく食いついてくるのはレッドホースのことが多いですね。
まあ、レッドホースも3キロ前後が平均なので、フーケンよりはマシですね。
コイツはフーケンだ!
と思ったら指を離して、他の釣り場に行くことをオススメします。同じ釣り場で続けるとフーケンばかり出てくるような気がします。
やっているうちに見極めの精度が上がってくるので、ポイントを意識して練習あるのみ!
スポンサーリンク
釣りのお仕事のその他のコツ
なるべくフーケンを釣らないようにすると、ルアーの節約にもなるし早くお仕事も完了させられます。
釣りのお仕事を早く終わらすその他のコツは以下の2点
- 釣り場優先で拡張
- ルアーボックスの拡張
コミュニティのリーダーにアドバイスしてもらいましたが、土地の拡張と釣り場の拡張の資材は同じなので、なるべく釣り場の拡張を優先しましょう。
全部拡張できたら、釣りのお仕事がグッと楽になります。逆に全然拡張しないでダービーの釣りのお仕事を選んでしまったら、釣りのお仕事だけでダービーが終わってしまうこともあるので注意!
ルアーボックスの拡張も忘れずに!
実は私もついこの間までルアーボックス25のままだったんです。釣り場は空いているのにルアーが足りなくなって時間のロスをすることもしょっちゅうでした。
今は45まで拡張して、途切れなくルアーの生産→ためこみをしているので、釣りのお仕事が楽になりましたよ。
サイロの拡張と同じ資材なので、バランスをとりながら拡張していってくださいね。
ヘイデイ攻略特集
ヘイデイ・町はアップグレードの順番が大切!これで余裕の町拡張
ヘイデイにマギーさん登場!家を自分好みにカスタマイズする方法
ヘイデイのコミュニティの選び方 自分にぴったりのコミュを探そう
ヘイデイの巻物?赤いリボンで巻いてある白い紙の用途と格納場所は?