
ヘイデイのマイトレイン上手く使えてますか?
まだ修理していない人で、ダービーを頑張りたい人は、絶対マイトレインを活用したほうがいいですよ。
スポンサーリンク
Contents
マイトレインはダービーの町のお仕事に必須
例えば、ダービーのお仕事で、「教師12人を接客する」なんてのがあったとしたら、ヘイライナーで教師が来るのを待つよりも、マイトレインでコミュニティ仲間の町へ行って、教師だけをピックアップ連れてきたほうが効率がいいです。
が!
こんな現象がしょっちゅう起きていました。
スポンサーリンク
定員7人のはずなのに1人しか連れて帰れない
マイトレインのアップグレードを頑張って、定員7人(最大10人)にまで増やしたのに、コミュ仲間の町を回ろうとしたら、1人しか連れて帰れない!
なんてことがよく起こっていたんです。
一度マイトレインを使ってしまうと、メンテナンスに6時間くらいかかってしまい、仕事が進みません。
この現象はなんとしても解明したい!!・・と、いつものごとくコミュニティのチャットで聞くと、誰もが間違いやすい操作ミスでした。
スポンサーリンク
間違えやすい操作ミス
マイトレインの使い方と間違えやすいポイントを説明しますね。
1.マイトレインをタップ
汽車を待つコミュ仲間の町の一覧が出てくるので、好きな町を選択します。
2.好きなお客を選択
訪れたコミュ仲間の町の駅でその町のマイトレインをタップすると、下のような画面に切り替わります。
※お客さんを直接タップしても同じですが、タップしたお客さんがすでに他の町も周っていたら、この画面は出てこないので、違うお客さんをタップしましょう。
例えばスーパーマーケットに行きたいお客を招きたい場合、まずジャックをタップして選択します。
この町には他にスーパーマーケットに行きたいお客さんはいません。定員は7人なのであと6人は汽車に乗せられます。なので別の町に探しに行きたいわけです。
ここからがポイントです!
ジャックを選択した後に、右上の×印をタップしてはいけません。そうするとジャックだけを乗せたまま自分の町に帰ってしまいます。
他の町にも周りたい時は、右下のマイトレインをタップします。
そうするとこの画面に戻るので、改めて他の町を選択して、同じ行動をとります。
ポイントは、乗客選択後に、×ではなくマイトレインをタップ!
これだけ覚えていれば大丈夫ですよ~。
同じ町で乗せたいお客が2人以上いる場合は、連続して選択して大丈夫です。
マイトレインのアップグレード
マイトレインのアップグレードは定員優先を強くおすすめします。
私もまだ7人しか定員アップグレードできていませんが、1人のときと比べると、ダービーの町のお仕事がずいぶん楽になりました♪
定員最大10人になってから、メンテナンス時間の短縮のアップグレードに着手するといいと思います。
マイトレインのアップグレードは、精製炭、鉄の延べ棒、銀の延べ棒です。
ダービーのお仕事で、採掘のお仕事をした時に、精製炭、鉄の延べ棒、銀の延べ棒を集中して作っておくといいですね。
マイトレインをアップグレードしたいときは、腕輪やネックレスなどのお仕事は割り切ってスルーしておいたほうがいいですよ。
両方欲張るといつまでたってもアップグレードできません。やっぱり一極集中が大切です♪