
ヘイデイの町のお仕事はダービーのお仕事の中でも一番好きだけど、少し前までは手もつけていなかったエリアでした。
スポンサーリンク
Contents
ヘイデイの町はアップグレードの順番を間違えるとキツイ
町への汽車乗り場の修理が完成して、いざ自分だけの町をつくるぞ~!と張り切っていても、何から手をつけていいのか分からなかったりしませんか?
私もそうでした。そして町の開発は途中で頓挫していました。
だからダービーでは町のお仕事は避けまくっていましたが、今では一番大好きなお仕事になりました♪
スポンサーリンク
町の建物の定員を最大まで引き上げる
それは町の建物がスーパーマーケットから海の家まで全部そろって、そして各建物の定員を最大の6人まで拡張できたからです。
そうすると町へ訪れたお客さんをスムーズに案内できて、行き場のないお客さんが町にうじゃうじゃあふれることがないので、物理的にも心理的にもやりやすいんです。
スポンサーリンク
ヘイデイの町を開発する人へのヒント
これから町をがんばるぞ~!って思っている人へアドバイスさせてくださいね。
1.駅、町役場のアップグレード
まずは、駅、町役場のアップグレードを、今のレベルの最大まで引き上げましょう。
駅、町役場のアップグレードの意味は、自分の町へ来るヘイライナーの乗客数と、自分の町に滞在できる収容人数を上げることです。
今、私の町はレベル15で、ヘイライナー乗客最大数が14人。町の来客収容数上限が42人です。
駅のレベル↓
町のレベル↓
これをしないことには、自分の町へお客さんがたくさん訪問できないので、ダービーのお仕事をこなすことも難しいですよ~。
現在の町レベルに沿ったアップグレードなので、次のレベルまでに基本的には1回すればいいので、まずはこれを優先しましょう。
ヘイデイの町の建物を増やす!
ヘイデイの町の建物は最初はスーパーマーケットですね。
これはコイン500なのでカンタンに建てられます。でも、だんだん建物も高くなってくので、ついつい後回しにしてしまって、最後の海の家まで建てられていない農場が多いように思います。
だから町の開発をする!と決めたのなら、今建てることのできる建物にコインを全部つぎ込む意識でいるといいですよ♪
一極集中です。
建物の定員上限を増やす
ヘイデイの建物のアップグレードは、定員、コインUP、経験値UP、時間短縮ですが、何よりもまず定員をアップグレードしましょう。
これをしないと、町への訪問客が増えても、お客さんをさばくことが出来ません。だから、今ある建物のアップグレードは定員を優先してくださいね。
その次は時間短縮で、次はコインでも経験値でもどっちでもお好きなほうでいいと思います。
以上の3点を意識するだけで、町開発が楽しくなってきますよ。
町の資材はどうしてる?
町の資材ってなかなか手に入らないですよね。タールとかレンガとかペンキとか。
でも、私は町資材で困ったことはありません。その秘密は・・・・
別に裏技でもなんでもなく、コミュニティのリーダーに提供してもらっているからです(´∀`)
交換ではなく、「タール8缶くださーい」とチャットすれば「はーい」と売ってくれます。
なんでなんだろ?とずっと不思議に思ってましたが、思い切って効いてみました。
それは、リーダーが町の拡張がすべて終わってしまっていて、町資材が必要なくなっているからなんですって。
で、コミュニティの仲間の町開発のお役に立てれば・・というありがたいお気持ちで提供してくれているんです♪
リーダーのレベルや考え方にもよるので一概には言えませんが、コミュニティに入っているとこんな恩恵を受けられたりします♪
コミュニティについて詳しく書いてみました↓
ヘイデイのコミュニティの選び方 自分にぴったりのコミュを探そう
町には欠かせないマイトレインはまた別記事で書きますね♪