2週にわたって日本を襲ったあの大雪。被害は大丈夫でしたか?
ここ数日もとても冷え込んでますが、来週からはぐんと暖かくなると天気予報が言ってました。
待ち遠しくてなりません。
暖かい季節になると気になるのが「かかと」のひび割れです。
私のかかとはかなり長い間、ひび割れでガサガサでした。
ストッキングなんて一日で何足無駄にしたことか。。。
ミュールなんて素足では履けません。
でも、今年はツルツルとまではいかないまでもかなり改善されてます。
私が試したかかとケアを紹介しますね。
Contents
スポンサーリンク
ひどいかかとのひび割れは水虫?見分け方は?
私の場合、何年にもわたってかかとのひび割れは酷かったのですが、「こんなもののだろう」と思って、積極的にケアはしませんでした。
でも「かかと水虫」という恐ろしい情報をテレビで知って青ざめました。
うちには娘もいるのに水虫をうつしてしまったら!!
大慌てで皮膚科に行きましたが結果はシロ。水虫菌はいませんでした。
.
かかと水虫の特徴
角質増殖型の水虫で、かかとのひび割れの症状とほぼ同じです。しいて言えば皮がめくれていることが多いですね。
かゆみもあまり感じないことが多いです。
だから皮膚科に行って検査してもらわないと分からないのですね。
ただ、かかと水虫だと他の部位(足の指や裏)も水虫になっているケースが多いので、かかとのひび割れ+ほかの部位が痒かったり皮がむけていたりしたら、すぐに皮膚科にいくことをおすすめします。
.
コストパフォーマンスも抜群のワセリン+普通のソックス
皮膚科ではワセリンを処方されただけでした。
水虫ではなかったことに安心して、適当にワセリンを塗っていただけなのであまりひび割れも改善しません。
処方されたワセリンもなくなってしまいました。
これではいけないと本腰入れてケアに集中したのが去年の終わり頃。
用意したのは薬局で買ってきたワセリンと古いソックスです。
ワセリンは80gで498円。唇のケアにも効果抜群です。
ケアの手順
- お風呂でしっかりかかとを洗う(軽石などは使わずタオルで)。
- お風呂上がりにこってりとワセリンを塗る。
- すかさず古いソックス(ゴムがゆるゆるなのがのぞましい)を履く。
- 寝るときもそのまま。
- 翌朝、普通のソックスに履き替えるときにもういっかいワセリンをこってり塗る。
これの繰り返しです。
古くてゴムがゆるゆるなソックスの方が、寝るときに楽なので私はそれを選んでいます。
ポイントは素足で過ごさないことです。1週間もすると目に見えて変わってきますよ。
「かかとちゃん」の効き目は?
ずっと気になっていた「かかとちゃん」という商品、微妙に高くて結局手が出なかったのですが、ネット上での評判は上々です。
お風呂上がりに履いて寝ると、角質がボロボロとれてしっとりしてくるそうです。
ただ、蒸れたようになってちょっと臭いそうですけどね。
それは夏場の感想かもしれません。
私は最後の砦で「かかとちゃん」を考えていたのですが、今のところワセリン+古靴下で大丈夫です。
ミュールの季節はすぐそこです。
かかとのひび割れで困っている方は試してみてくださいね。