
毎日猛暑が続いていて茹だるようですね。
そんな時に訪れてみたい場所は京都の貴船です。
「京都って暑いよねぇ~。わざわざ暑いとこ行きたくないなぁ」
などと思わないでくださいね。
貴船は京都市内ですが、貴船山と鞍馬山に挟まれていて結構涼しいのです。
夏は貴船川沿いに納涼川床がズラッと立ち並び、雰囲気満点です。
ちなみに、鴨川も沿いに川床が立ち並んでいますが、あちらは「川床」を「ゆか」、ここ貴船では「かわどこ」と呼ぶのが一般的ですよ。
私も2回だけ行ったことがあるんです。貴船口から貴船神社まで15軒ほどの川床料理屋が並んでいます。
どこに入ろうかすぐには決められないほど素敵で風流なお店ばかりです。
シーズン中は予約で埋まっている可能性が高いので、あらかじめ予約をしてた方が無難だとおもいます。
私は2回とも「右舷太」さんでお料理を食べました。
他のところはわかりませんが、私はとてもおすすめ出来るお店です。料理も雰囲気もとても満足できました。
ただ、川床料理、ちょっとお高めなのかなぁとも思います。7245円が一番リーズナブルなコースで、一番高いのは18112円です。
私は一番リーズナブルなのをいただきましたが、それでも十分満足でした。
鮎の塩焼きや京野菜など美味しくいただきました。何よりも雰囲気がとてもよかったです。
他のお店を知りませんし比較できないので、やっぱりここが一番おすすめ!とは言えないのですが、川床料理を食べにこのお店に行こうかな~どうしようかな~と思っている方には、経験からおすすめできます。
貴船の他の見所はやっぱり貴船神社です。
ここは水の神様を祀っています。おみくじが他とは変わっていて、真っ白な紙を一枚選び、それを境内の霊泉につけると、内容が浮かび上がってくるのです。
水占いと言われています。
そして、貴船神社は「丑の刻まいり」でも有名な神社なんです。
ですので、なんというか、やっぱりちょっと独特の雰囲気が漂う神社ですね。一人ではあまり行きたくありません。
最後に貴船へのアクセスの仕方を書いておきますね。
Contents
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町
電車の最寄り駅
貴船口駅(叡山電鉄鞍馬線)
バスの最寄りバス停
貴船(京都バス)
車でももちろん行けますが、道幅はとっても狭いので結構大変でした。
夏のいいお出かけ先だと思います。