
ポチ袋の作り方、今日はちょっとだけ難しい「折鶴」付きのポチ袋の作り方をお伝えします。
難しいといっても画像の順番に折っていけば必ずできあがりますので、ぜひチャレンジしてくださいね。
折鶴が一体となったポチ袋、子どもには「すごーい」と尊敬のまなざしで見られます!(´∀`)
スポンサーリンク
作り方
1.リバーシブルの折り紙がオススメです。内側の色が折鶴の色になります。
2.三角に二回折って折り目をつけて広げます。
3.真ん中に向かって両端を折ります。
4.3で折った両サイドを巻き込むようにもう一度折り、右下の黄色い辺を矢印の方向に折ります。
5.こんな感じにきっちり折り目をつけます。
6.左側も5と同じように折り目をつけて広げます。
7.両サイドを真ん中に向かって折り、画像のように細長くします。黄色の折り線を緑の線にあわせて下側を広げ、折り目通りに折りたたみます。
8.こんな感じに折りたためましたか?
9.今度は黄色の線を真ん中の緑の線に折り合わせます。
10.折り目通りに折りたたむと下の画像のようになります。
ここからは普通の鶴の折り方と似ています。
11.このように折り目をつけてから、上に広げひし形に折りたたみます。
12.鶴と同じ過程ですね。
13.ひし形の下側を折って細くします。一度左側に倒して
14.下の画像のように折りあげます。
15. 左に倒したところを右に戻すとこんな感じになります。
16.左側も同じように折ります。鶴の頭の部分を折ります。
17.鶴の部分は完成しました。あとは上部を適当に下に折りたたんで、鶴の羽の下に差し込んで留めます。
18.出来上がり。
いかがでしたか?3分で折れましたか?
分かりにくい部分があればコメントくださいね。